引越し単身パックは安くはない!?
単身赴任、大学入学、転勤、など、、
一人暮らしの人が行う「単身引越し」
単身者引越し向けのお得なプランとして
「引越し単身パック」というサービスがよく知られています。
荷物が少ない単身者にとっては非常に手軽で便利なサービスです。
しかし引越し単身パックは、決して一番安い単身引越し方法ではありません!
「え、引越し単身パックが一番安いんじゃないの?」
いいえ、実はそうでもありません。
名称や知名度から単身バックが一番安いと勘違いしてしまいしがちですが、
引越し単身パックといえば、元々は「日通」「クロネコヤマト」が始めたもの。
*「引越単身パック」は一部の引越し業者が提供する単身引越し者向けサービスです。(>詳細はこちら)
その日通やクロネコは引越し業界の中でも最大手の2社ですね。
だから、その他大勢の引越し業者に比べ、ベース料金は高めなのです。
引越し単身パックの料金は約2万円弱。
しかし、もっと多くの荷物を、安く運んでくれる引越し業者もたくさん存在します。
他の単身引越し方法、安いのは・・?
ではお得な単身引越し方法は何か?
代表的な単身引越しの選択肢を挙げてみます。
- 引越し単身パック
- 引越し業者の単身者向けプラン
- 赤帽
- 自力で引越しする
一番安いのはおそらく赤帽です。
しかし安いなりの理由もあります。(>赤帽が安い理由)
引越し単身パックは、基本的には荷物が少なめの人しか利用できません。
「赤帽」も「単身パック」も条件に合わない人は、
「引越し業者の単身者向けプラン」を使います。なんだかんだ殆どの人がそれだと思います。
ところで、「引越し業者の単身者向けプラン」を申し込もうと思った場合、
- どの業者を選ぶか?
- いつ引越しをするか?
- どうやって見積もりを取るか?
によって、見積り額に大きな差が出る事に注意しなければいけません。
もともと高くない単身引越しでも、10,000円程度の差は軽く生じます。
見積もりは、何社かとって比較してみたほうが絶対よい!
というのは間違いなさそうです。
引越し一括見積りってよく聞くけど・・使えるの?
しかし「何社もの見積りを取る」という面倒な作業。。
これを行うのに
とても便利なのが「引越し一括見積り」だと思います。
私も利用しましたが、ネットで数分のフォーム入力するだけで、10社近い見積もり料金がすぐにわかりました。
すごく簡単です。
思いもよらぬ安い業者さんも発見できました。
普通に見積もりを取るよりも全然楽です。
他に意外なメリットもあり、引越しを考えてる人は絶対に試すべきと思いました。
当サイトについて
当サイトでは各種単身引越し方法を比較して、そのメリット・デメリットを紹介します。
また、赤帽と中小と大手業者の違い、安く引越すためのコツなど、
お得に単身引越しを行なうための小ネタも紹介します。
あなたにぴったりの引越プラン探しに参考になれば。
まずはこの記事
引越し一括見積もり一問一答
最大10社の引越し業者の料金が一気に分かるサービスです。(>> 詳しくはこちらの記事)
完全無料で利用できるサービスです。利用したからといって契約を強制されることもありません。
ネット上で住所や荷物量などの情報を入力するだけなのでとても簡単です。早ければ2〜3分で見積もりがわかります。
見積もりを取るだけなのでキャンセル料はかかりません。
もし仮に、その後どことも契約しなかったとしても、料金は一切かかりません。
はい、掛ってきます・・。私の時は合計で4社から(^_^;)。
しかし他社と見積り比較している事が明白なので、断るのが簡単でした。
「他社と価格比較して決めたい」と伝えたらひつこく勧誘される事はなかったです。
一度断った業者は二度と掛ってきませんでした。メルマガ的なものも届きましたが簡単に解除できました。(>売り込みと断り方についての記事)
下手な営業マンに引っかかるよりは、間違いなく安くなりますね。
大手・中小と様々な引越し業者からの見積もりが届くので比較してみてください。
私の時は、単身引越しにも関わらず上下の差が2万円近く出ました。
- (2015/01/27)相場を知らないと損する!を更新しました
- (2015/01/10)バイクの引越しを更新しました
- (2015/01/10)サカイ引越センターを更新しました
- (2015/01/10)B大手と中小の違いを更新しました
- (2015/01/10)価格に影響する3大要素を更新しました